| アトポストップ | アトピー相談フォーム | アトピー110番 | アトピーフローラ会 | |
返信2008/10/31 14:33:26 2歳児の母 蕁麻疹について 赤嶺先生、こんにちは。 以前はHNが1歳児の母でしたが、子供が2歳になったので、改め2歳児の母で。 6歳になる上のお姉ちゃんと、主人の蕁麻疹についてお聞きします。 近所の皮膚科に行くと、蕁麻疹でもステロイドになってしまうので(笑) 2人とも受診していません。 ★6歳のお姉ちゃんの蕁麻疹 今週の月曜日に保育園に着いたら、朝家を出る時にはなかった蕁麻疹のようなものが 手足と顔に少し出ていました。赤く、少し盛り上がったところもあり、「痒い〜痒い〜」 とかなり痒がっていました。 その日は家に連れて帰り様子を見ていたら、昼頃に治まりましたが、夕食後、体温が 上がったからでしょうか、また出ました。 そして次の日、食後に少し出た程度だったのですが、夕方肌寒くなった時に外に出たら また前日と同じような感じで出ました。 その後も、食後は出たり、出なかったりなのですが、外に出て冷たい空気にあたると 出るようです。1時間くらいで引く時もあれば、半日くらい出ているときもありますが、 1日中出ているということはありません。 2歳頃に1度だけ蕁麻疹が出たことあります。 ●これは寒冷蕁麻疹でしょうか? ●アレルギーと関係があるものでしょうか? ●このまま様子を見ていてよいものでしょうか? ●疲れや体調低下が原因で突発的に起こったもので、少しすれば身体が学習して 次第に治まってくるものなのでしょうか? それとも、これから先も寒い時期の間、毎日ずっと出続けるものなのでしょうか? そして、来年また同じような症状が出るものなのでしょうか? ●見ていると、手足顔と露出して冷たい空気が触れる所が出ているようなのですが、 例えば、手袋をするとか、ズボンの下に長い靴下を履くとか、何か症状を緩和できる ことはありますか?外に出ないわけにもいかないですしね〜。 ●皮膚を鍛えるために乾布摩擦をすると良いとか、何か対処的なことはありますか? ●その他、衣食住で何か気をつけることなどありましたら。 ★主人の蕁麻疹 小さい頃から、夏など熱い時期にパンツのゴムの所に蕁麻疹がよくできていたそうで、 今でもパンツのゴムが直接あたらないように、パンツのゴムを巻き上げ、シャツを入れても 夏は出るそうです。 今までは夏だけだったのですが、今年は仕事が忙しくなったからか、ずっと出ていて 寝て起きると引いているけど、夕方頃に出てくるそうです。 週末家にいる時には出ません。 ●これはゴムアレルギーと疲れやストレスからくる蕁麻疹ですか? ●アレルギーと関係があるものでしょうか? ●このまま様子を見ていてよいものでしょうか? ●主人の場合は、多分、原因はパンツのゴムと、仕事のストレスだと思うのですが、 この原因がある限りずっと出るものなのでしょうか? ●皮膚を鍛えるために乾布摩擦をすると良いとか、何か対処的なことはありますか? ●その他、衣食住で何か気をつけることなどありましたら。 お忙しいところ、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 |
返信2008/11/05 17:31:25 赤嶺福海 Re: 蕁麻疹について 2歳児の母さん、 > そうですか…失礼いたしました。 こんな書き込み必要ですか? 前の書き込みの意味わかったでしょう。 動かないで調べないで無料なら何でもする、 不安なればすぐに書き込み。 そして、断られると捨て台詞・・・・可笑しいよ、本当。 君のような母親がいるから気力なくなる。 ・・・・・、、、、イライラする。BHZ拒否。 そして、無料相談掲示板って書いているからよ、、でしょう。 |
返信2008/11/05 17:56:17 赤嶺福海 Re: 蕁麻疹について 子供さんが何とか健康になってもらいたいという一心と、家族の健康を思って無料書き込みを続けているが、、、、こんな親がいると本当に嫌になってくる。 主人のパンツのゴムの跡?、、、何でオレが・・・。 ■虫さされにもほう水を使用して良いですか? 1歳児の母 06/11 22:42 |-*追加質問です 1歳児の母 06/12 07:49 |-*Re: 追加質問です 赤嶺福海 07/01 16:25 |-*Re: 追加質問です 1歳児の母 07/02 13:45 |-*Re: ヨモネオールゼリーですか? SOL 07/04 13:59 |-*生理物質について 1歳児の母 07/24 23:30 |-*Re: 生理物質について 赤嶺福海 07/28 11:29 |-*Re: 生理物質について 1歳児の母 07/28 15:09 |-*粉瘤 1歳児の母 08/01 21:38 返信2008/06/11 22:42:08 1歳児の母 BHZ 虫さされにもほう水を使用して良いですか? アトピーとは違う質問なのですが、暑くなってくると虫さされが多くなってきますよね。 よもぎは虫さされに良いと聞きますが、晴れや痒みが強い虫さされにほう水を使用しても大丈夫ですか? 返信2008/06/12 07:49:15 1歳児の母 BHZ 追加質問です 私自身のことで質問させていただきたいことがあります。 もともと、身長160センチ、体重45キロの痩せ型で、口内炎ができやすい方だったのですが、2人の子供を出産後、更に口内炎ができやすくなり、できると治るのに1〜2週間はかかり、できる時は1ヶ月に1回はできるようになりました。産後、白髪もかなり増えました。花粉症の症状もあります。 途中、漢方薬などを飲んでいたこともあるのですが、あまり改善せず…。 毎月の口内炎は辛く、何かしらの原因と解決方法があるのでは?と感じつつも、原因もわからず、現在に至っています。 こちらのHPを拝見していて、もしかして、私のような症状も腸内環境整備とミネラル摂取が重要なのではと感じたのですが、いかがでしょうか? 返信2008/07/01 16:25:55 赤嶺福海 BXL Re: 追加質問です 1歳児の母さま。 虫刺されに蓬水を使用しても対応できません。その部位からの感染防御には良いとおもいます。腫れの強い虫刺されには蓬系でも良いと思いますが、ゼリー状の保湿剤が良いと、今まで子供の虫刺されに「ヨモネゼリー」というメディケアジャパンだったかな、、、そのゼリーがまだ残っているので使用しています。そうね、14,5年前の商材ですが、まだあるのかなぁ?あ、この商材があればかなり聞きますよ、痒みも軽減するし、腫れないし、、、。 そして、口内炎ですね、、、全ての粘膜は繋がっています。その基本となるのが腸管粘膜でしょう。今の体バランスから、腸内細菌の不安定は見られますし、脂肪が少ないということでステロイドホルモンの産生が少ないようにも思われますね。白髪もステロイドホルモンの不安定による自律神経系のアンバランスです。胸張って、よく噛んで食事して、早起きして、小さなことは気にしないで生活しましょう。いろいろと他人のことが見えすぎますね。その分、ストレスを多く受けて活性酸素が多く発生して、粘膜を構成する腸内細菌や皮膚常在菌なども減少することは間違いありません。秋口から冬の皮膚のカサカサも同様です。 また、私がしている口内炎の一次的な処置は、遠赤外線の発生するセラミックボール(直径5ミリ程度)を口に含んで3時間すると一切炎症はなくなります。歯の痛みもこれで抑えています。 どこかの通販サイトで購入して一度試してみてください。本当に良く効きます・・・夜中も口に入れて寝ています、、口臭も良くなるし、、歯磨きにもなるし・・見た目、ガムを噛んでいるようで不良っぽくなりますが、効果絶大です。ただ、根源的には腸管粘膜調整と思います。 腸内細菌調整できれば少しはふっくらしますね。 返信2008/07/02 13:45:17 1歳児の母 BHZ Re: 追加質問です 赤嶺様 お忙しいところ、お返事いただきありがとうございました。 「ヨモネゼリー」と「遠赤外線の発生するセラミックボール」探してみます。 口内炎も白髪もやはり腸内細菌の不安定からくるものなんですね。 腸管粘膜調整も子供と一緒に継続します! ありがとうございました。 返信2008/07/04 13:59:22 SOL BHZ Re: ヨモネオールゼリーですか? 私も虫刺されに何を塗ればよいのかと思っていたので こちらを参考にできてよかったです 子供2人(5歳、1歳)とも夏はよく刺されてしまい、 今まではムヒベビーというクリームを塗ってました。 もちろんステロイドは入ってないですが、あまり軟膏やクリームはよくないのでは、と思っていて最近初めて蓬水使ってみたのです。(確かにあまり効いてない感じでした・・・) (ちなみに子供はアトピーではありません) メディケアジャパンの「ヨモネオール ゼリー」というのが ネット検索で見つかりました。大手ネットショッピングサイトにも ありましたよ。看護士さんが開発されたという、きっとこちらの商品でよいのですよね。 アトピーの私も時々刺されるので使いたいと思います。 ありがとうございました。 返信2008/07/24 23:30:54 1歳児の母 BHZ 生理物質について 赤嶺様 こんにちは。 ヨモネオール ゼリー見つけて購入しました。 子供だけでなく、私も蚊に刺された時に使ってみたところ、とってもいいです! ありがとうございました。 セラミックボールは検索するとたくさん出てくるので、どこのがいいのか検討中です。 もし、おすすめがありましたら教えてください。 さて、乳酸菌で下痢の相談をされていた方の返答に、生理物質のこと書いてあったのを拝見しました。 他の投稿記事でも「生理物質(ステロイドホルモンや酵素、ビタミンb群など)を摂取しないことです」と書いてあったのですが、生理物質について質問があります。 ●ステロイドホルモン→ズバリ、ステロイド剤のことですよね? 酵素→サプリメントで見かける消化酵素や、○○酵素とか、酵素と名のつくもののことですか? ビタミンb群→他のビタミンはどうなのでしょうか? ●ステロイドホルモンや酵素、ビタミンb群「など」とありますが、ステロイドホルモンや酵素、ビタミンb群以外にも摂取に気をつけるものがあるのでしょうか? ●基本的に乳酸菌と七海の摂取のみで、サプリメントは必要ないという解釈で良いですか? (皮膚疾患を持つ子は亜鉛の摂取が良いと聞いたのですが、これについてはどうでしょうか?) 現在、特にサプリメントを摂取しているわけではないのですが、サプリメントのあふれている世の中なので、生理物質の摂取の注意点について詳しく知りたいと思い、質問させていただきました。 返信2008/07/28 11:29:05 赤嶺福海 BXL Re: 生理物質について > セラミックボールは検索するとたくさん出てくるので、どこのがいいのか検討中です。 >もし、おすすめがありましたら教えてください。 ◇セラミックボール、、、指定はありません、よく焼き込んだ土の方が良いでしょうね。というより、素材かな・・判らない。 > ●ステロイドホルモン→ズバリ、ステロイド剤のことですよね? > 酵素→サプリメントで見かける消化酵素や、○○酵素とか、酵素と名のつくもののことですか? > ビタミンb群→他のビタミンはどうなのでしょうか? ◇ステロイドホルモン、酵素、ビタミンB群は全て自己記号を持って必要細胞に働いているということです。直接作用です。 ビタミンC、ビタミンEはサプリ摂取しても構いません。 消化酵素は、自分で産生するものです、、、腸内細菌の産生となります。よって、乳酸菌摂取にて解決できますね。 > ●ステロイドホルモンや酵素、ビタミンb群「など」とありますが、ステロイドホルモンや酵素、ビタミンb群以外にも摂取に気をつけるものがあるのでしょうか? ◇成分的には、上記の3点です。 > ●基本的に乳酸菌と七海の摂取のみで、サプリメントは必要ないという解釈で良いですか? > (皮膚疾患を持つ子は亜鉛の摂取が良いと聞いたのですが、これについてはどうでしょうか?) ◇そうね、必要ないですね。 返信2008/07/28 15:09:44 1歳児の母 BHZ Re: 生理物質について 赤嶺様 こんにちは。 お返事いただきありがとうございます。 生理物質…怖いものですね。 勉強の日々なので、とても勉強になりました! ありがとうございました。 返信2008/08/01 21:38:01 1歳児の母 BHZ 粉瘤 赤嶺様 こんにちは。 また、アトピーとは違う質問なのですが…。 春頃の話になりますが、6歳の上の子のまぶた上に粉瘤ができました。 今は5、6ミリくらいの大きさです。 大人なら切除するレベルのようですが、今のところは視力には影響ないこと。 小さい子供のため、今の段階で切除するのは難しいこと。 親の私達も特に視力に影響がなく、様子見で良いならできるだけ切除は避けたいこと。 …という理由で、特に何の治療もせずに、1〜2ヶ月に1回、経過観察を受けています。 1度出来てしまうと、小さくはならないもののようですが、この粉瘤も腸内細菌の不安定が原因でしょうか? (上の子も下の子供と一緒に、5ヶ月ほど血液型別乳酸菌を摂取しています。便秘がちの子だったのですが、2ヶ月を過ぎたあたりから便秘がなくなり、良い便が出るようになりました。) 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について 1歳児の母 04/23 22:57 |-*Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について 赤嶺福海 04/24 11:43 |-*Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について 1歳児の母 04/26 23:40 |-*Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について 赤嶺福海 05/01 06:24 |-*Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について 1歳児の母 05/05 23:33 |-*Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について 赤嶺福海 05/12 11:47 |-*Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について 1歳児の母 05/12 15:38 |-*Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について 赤嶺福海 05/12 18:48 |-*Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について 1歳児の母 05/13 21:51 返信2008/04/23 22:57:12 1歳児の母 BHZ 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について 1歳8ヶ月の子供です。 血液型乳酸菌と七海を摂取しております。 産前からずっと和食中心(まごはやさしい)の食事です。 現在の子供の食事も同様です。 現在は動物性たんぱく質(肉類、魚類、卵、牛乳)を控えています。 腸内環境が整って症状がある程度安定してくるまで、控えた方が良いのでしょうか? それとも少しずつ控える範囲を少なくしていった方が良いのでしょうか? 返信2008/04/24 11:43:18 赤嶺福海 BXL Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について 1歳児の母様 摂取してどれくらいの期間が経過しているかわかりませんが、3ヶ月を超えているのであれば少しづつ摂取しても良いでしょう。それ以前であれば、その期間が経過するまでお待ちになった方が症状的には安全ですね。 食物アレルギーという原因は、腸管粘膜からの異物侵入となっているのです。まず、腸管内で必要成分に変換できる条件を備えることと、異物侵入しない腸管粘膜構成とすることです。特に動物性タンパク質は、クラスターが大きいのでストップは効きやすいので、3ヶ月くらいから大丈夫でしょう。ただ、小麦に反応する方は、少し長めの調整が必要となりますのでご注意ください。 返信2008/04/26 23:40:16 1歳児の母 BHZ Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について お忙しいところ、お返事をいただきありがとうございました。 > 摂取してどれくらいの期間が経過しているかわかりませんが、3ヶ月を超えているのであれば少しづつ摂取しても良いでしょう。それ以前であれば、その期間が経過するまでお待ちになった方が症状的には安全ですね。 今、2ヶ月なのでもう少し待った方が良さそうですね。 > 食物アレルギーという原因は、腸管粘膜からの異物侵入となっているのです。まず、腸管内で必要成分に変換できる条件を備えることと、異物侵入しない腸管粘膜構成とすることです。 動物性たんぱく質を控えた状態(まだ1歳児なので、もともとあまり摂ってはいなかったのですが)でも食事日記をつけ、動物性タンパク質以外の何かに反応しているのかどうかを見ていますが、同じ物を食べても症状がひどくなる時とならない時があり、特定のもの(大豆、小麦、米など)に反応して症状が出ている様子ではないようです。症状の波(良くなったり悪くなったり)は特定の食べ物に関係なく、腸内環境が整っていないから色んなものに反応しやすくなっているのでしょうか? 返信2008/05/01 06:24:59 赤嶺福海 IXO Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について 状況から腸管粘膜の崩れは間違いありません。体調、環境によって症状も代わることもあるでしょう。まずは、基礎条件整備です。食べ物などに惑わされないで、しっかり基礎を作れば、自分の判断で必要な成分は吸収し、不用成分は抑制することでしょう。食事日記ですか、、、、必要ないでしょう。 返信2008/05/05 23:33:47 1歳児の母 BHZ Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について > 状況から腸管粘膜の崩れは間違いありません。体調、環境によって症状も代わることもあるでしょう。まずは、基礎条件整備です。食べ物などに惑わされないで、しっかり基礎を作れば、自分の判断で必要な成分は吸収し、不用成分は抑制することでしょう。食事日記ですか、、、、必要ないでしょう。 …とありますが、体調、環境によって症状が変化するのももちろんですが、しっかり基礎条件整備される半年くらいまでは食べ物によっても症状が変化しやすいのかと思っていたので、食べ物にも気をつけた方が良いのかと思っていたのですが、まごはやさしいの食事、砂糖の摂取、動物性たんぱく質の摂取に気をつけるくらいで、他には特に気をつける必要はないということでしょうか? 返信2008/05/12 11:47:44 赤嶺福海 BXL Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について ANS:1歳半を過ぎての進行なので、感覚も強くなって痒みによるストレスも多くなり、腸管粘膜の調整も少し遅いかもしれませんが、タンパク質の大量摂取、砂糖摂取を気をつければ乗り切れるでしょう。それより、外部粘膜からの異物侵入の方が心配です。内面調整が出来ても外部粘膜(皮膚)の安定が継続する掻痒行為によって見た目あまりよくなりません。それでも、内部と外部の両面処置によって一歩一歩前進させるしかないのです。この年齢の難しさは、思うような直線を描いて改善しないことなのです。こんな社会ですから、何が入ってきても対応できる体にしなければ、常に健康な条件は作れません。 返信2008/05/12 15:38:38 1歳児の母 BHZ Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について お返事いただきありがとうございます。 > 腸管粘膜の調整も少し遅いかもしれませんが、タンパク質の大量摂取、砂糖摂取を気をつければ乗り切れるでしょう。 とのことなので、食事は今のままで大丈夫そうです。細かい事は気にせず!ですね。 先日のお返事で1つ質問なのですが、 > ただ、小麦に反応する方は、少し長めの調整が必要となりますのでご注意ください。 とありますが、この「反応」というのはどの程度の反応についてでしょうか? 「少し長めの調整」というのは、普通6ヶ月位が目安のようなので、6ヶ月よりは長くかかるということでしょうか? 返信2008/05/12 18:48:54 赤嶺福海 BXL Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について 反応についての大小は個人差ですが、アナフィラキシー的なショック症状にはなりません。 腸管の調整期間は6ヶ月で何とかなるでしょうが、皮膚表面の調整には相当の時間は要すると推察します。症状の範囲ですね。1歳を過ぎるとお子様の性格的なものもありますので、差は大きく出ます。 ま、母親の大らかな行動と笑顔が一番ですね。小さなことは気にしない! 返信2008/05/13 21:51:17 1歳児の母 BHZ Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について お返事いただきありがとうございました。 > ま、母親の大らかな行動と笑顔が一番ですね。小さなことは気にしない! 今は耳切れの症状がありますが、他の部分もちゃんと治ってきましたし、症状の範囲も狭くなっています。いつかは全部治る日がくると思って、できる事はしっかりサポートし、後はのんびり気長に子供の力を信じて待ちます! |
返信2008/11/06 16:07:35 2歳児の母 Re: 蕁麻疹について 赤嶺様 質問前に寒冷蕁麻疹について掲示板を検索してから、質問させていただきましたが、先生のお返事から見落としていた内容があったのかも…と思い、申し訳ありませんでしたという意味の書き込みだったのですが、言葉足らずで先生の気分を害してしまい、大変申し訳ありませんでした。この質問に関するツリーは削除していただいて構いません。大変申し訳ありませんでした。 |