2010年の掲示板2009年の掲示板2008年の掲示板2007年の掲示板2006年の掲示板2005年以前の掲示板
| アトポストップ | アトピー相談フォーム | アトピー110番 | アトピーフローラ会 |

新着 検索 新規投稿

6ヶ月になる男児です。発疹が出てとても気になり不安です・・・ RYU 12/17 22:24
    |-*Re: 6ヶ月になる男児です。発疹が出てとても気になり不安です・・・ 赤嶺福海 12/21 10:32
        |-*Re: 6ヶ月になる男児です。発疹が出てとても気になり不安です・・・ RYU 12/22 20:56
返信2007/12/17 22:24:53 RYU  
6ヶ月になる男児です。発疹が出てとても気になり不安です・・・
 はじめまして☆6ヶ月になる男児の母です。初産で出生時に異常があり、長期入院をしており発育に異常が出るかもしれないといわれ、神経質になっている私です・・・泣)
最近、子供の発疹や皮膚の乾燥に不安でいっぱいです・・・

 息子は、もともと点滴の刺入部の固定テープかぶれや手で触れただけで発赤したり発疹ができたりと皮膚が敏感な子なのかな?と不安でした。私自身もアレルギー体質でアトピーもあったので、我が子も入浴後や、泣いている時に赤い発疹がパーッと出るのでアトピーではないかと不安な毎日です。特に足の甲や耳の後ろは皮膚が乾燥していてカサカサで、眉、あご、頬、腹部に赤い発疹が出ます。また、両手で顔をゴシゴシと擦る動作が目立つのでとても心配です。病院に行くべきか、どうしたらいいか分からずとても悩んでいます。

 つい最近、息子が朝から39度の高熱を出しました。突発性発疹かな?と思いつつも、鼻汁・鼻閉もありぐったりしていたので不安になり病院に受診したところ、風邪と診断されパセトシン細粒・ぺリアクチンシロップ・アスベリンシロップ・ムコダインシロップが処方され内服してました。その2日後から腹部、背部、顔・頚部と発疹が広がり熱も36.8〜37度に下がりました。病院からは熱が下がったら来なくていいといわれていたので受診しませんでした。また、発疹が出た時点で突発疹だと思ったので薬の内服も自己判断で中止しました・・・発熱して3日目から熱が下がり、発疹が出て7日目に発疹もきれいになくなり元気になり安心していました。その2日後に三種混合の3回目の接種だったので、医師の判断にて接種可と判断されて接種したのですが、接種してから2日目に再び腹部や下肢、顔に発疹が出はじめました。離乳食による食物アレルギーなのかと思い何を食べさせていいのか悩んだり、もしかしたら自分自身の食生活に問題があるのではないかと心配になります。特に私はそばを食べると少し体が痒くなることがあるのにもかかわらず、食べてしまいまいた・・・そういう物を母親が摂取することで母乳に移行はするのでしょうか?
また本当に我が子が突発性発疹であったのか、抗生物質を内服したことによる副作用で発疹が出ていたのではないかと気になるばかりです。
私自身がアトピー性皮膚炎の軽い症状が今でもあるので、息子も今出ている症状がアトピーではないかと息子を見ているだけで可哀そうになり、アレルギー体質の自分を責めてしまいます。
今後どうしたらよいか対処方法を詳しく教えてください。お忙しい中、長文ですみませんでした。
返信2007/12/21 10:32:01 赤嶺福海 メールアドレスホームページ 
Re: 6ヶ月になる男児です。発疹が出てとても気になり不安です・・・
RYU様、返答が遅れました。

症状、行動からおそらく免疫過剰状況(アトピー性皮膚炎)と推察できます。薬の処方、予防接種による発疹症状からしても異物反応の強い状況といえます。固定テープや手ぶれの発赤においても過剰反応といわざるを得ません。

しかし、心配しなくてもお子様は1歳半には良くなります。人間は、外部からの異物侵入を排除しなければ生きてゆけないのです。第一現象としては、胃腸管の粘膜不全により発生した異物進入で、排泄のため皮膚に痒みを与えて、第3の排泄機構「皮膚」へ痒みを与え掻き破らせて排泄します。第2に皮膚の破れにより粘膜不全となり、異物侵入条件となるのです。ここでも痒みを感知させて異物を削り取るように仕組まれているのです。結果的に、皮膚を傷つけ空気中の雑菌群によって炎症が広範してゆくのです。

まずは、第一現象の解決をすることが重要なポイントとなります。腸内細菌整備によって、異物の侵入路となっている粘膜の整備と免疫に重要な成分などが産生出来る様に乳酸菌の摂取によって整備します。また、代謝機能もこの調整で徐々に調整できるようになってきます。また、痒みという大きなストレスによって減少低下した「ミネラル調整」も重要となりますので、ミネラル水の摂取も恒常性維持には重要なポイントともなります。第二症状の皮膚調整には、皮膚表面1平方センチに約100万個の棲息をして皮膚を守っている「有用皮膚常在菌」の存在を意識しての調整が必要となります。炎症部位や乾燥部位には皮膚phが上昇していますので空気中に棲息する雑菌群が蔓延っています。雑菌群の排除と有用菌群の保護のためにph4ローション「蓬水」を使用して、正常条件を保って、徐々に解決させてゆくのです。

医者はこの事実を一切知りません。すべてが逆方向へと向わせるのです。

あなたがアレルギー体質であろうとお子様にそれが全て移行するということはありませんし、あなたが食べた成分がそのまま侵入することもありません。お子様は、この時期が一番大切なのです。一生のプログラムを構築する時期です。自然な条件で解決させれば一生再発はありません。この社会で生きなければならないのですから、この社会の自然条件に沿って生きるしかないのです。多くの大人が崩していった責任でもありますが、直ぐには解決できないのですから、この厳しい環境の中で正常に生きるための体つくりが重要です。

あ、予防接種も必要ありません。それと、脱入浴も解決を早める方法となりますので検討されればよいですね。また、ご主人の考え方も改善には大きなポイントとなります。お子様はあなたと一本線で繋がっています。母親の心配事はお子様も心配なのです。心配はストレスを生みます・・そのストレスはお子さまに直接繋がり、改善は遅くなります。その母親をサポートする父親の言葉や行動が重要となるのです。

先述したようにこれからのスタートでも間違いなく1歳半には解決します。

下記に克服への考え方を再度まとめて書き込みますので、参考程度にお読みください。

@腸内細菌の調整を行う。
 ※発症の原因は、受菌バランスが狂ったために発症なので、ここの調整は不可欠となる。
 お子様に乳酸菌を摂取させる。
 ※血液型別乳酸菌・・粉末摂取2g(2包)
 ※オーダー乳酸菌など・・理論を理解できた希望者のみ
Aミネラル調整を行う。
 ※ここも発症の原因解決が目的。・・(痒みによりミネラルバランスが崩れるため)
 ※天然ミネラル濃縮液 七海を摂取する。1日5滴程度(湯冷まし等に入れる)
B皮膚phを弱酸性にする。
 ※皮膚バリア機構は「皮膚常在菌」にあるため、これらの有用菌を正常に棲息させれば皮膚も正常となる。
  ※蓬水というローションにて皮膚PHを安定させ雑菌を防ぐ。1日何回でも構いません。
C皮膚を乾燥させる。
 ※アトピー症状での大きな問題は「感染」にあります。この感染には水分(体液は感染の最悪条件)が必須と  なり、患部を絶対に濡らさないことが早めの解決に効果を示す。
  風呂に入らないことが早く良くなる秘訣です。(病院では清潔にするため入浴を充分してと指導・・逆)
D母親といつも密接にしておくこと
 ※子供は母親をいつも頼りにしており、母親が遠ざかると不安で仕方ない。辛いときは常に近くにいて安心さ  せる。ことが重要です。少し長い克服期間を自信を持って進行することが、子供を安心させることとなりま  す。
E母親をいつもサポートできる父親の理解が重要となる。
 ※毎日24時間子供のそばにいて辛い状況を見るに当たり、「本当に良くなるのだろうか?・・いっそ、クス  リを塗って楽にさせた方が・・」と言う気持ちが必ず来ます。この時に一緒になってがんばれる言葉やねぎ  らいが重要となります。子供の克服にはこの行為が一番重要となります。
F毎日外に出すこと。
 ※人間も動物も植物もこの自然環境の中で生きており、その季節や状況によって毎日身体は変化しています。  その変化を性格に受け取ることが、常に一定に出来る身体となりますので重要な行動です。暑いときも寒い  ときも常に36度一定の身体にしなければなりません。生まれて初めての季節を1年間経験しますので、春  秋に変化は現れます。冬と夏の環境は逆転しますが、それでも同条件の身体を維持するためです。(車でも  構いません)
G自信を持つために面談が必要です。
 ※これで本当に良くなるのだろうか?この指導者の考え方や人間性はどうなのか、信じて良いのか?・・また  、指導者の判断も確信の1つとなるでしょう。
book1.jpg 138x200
book1.jpg
返信2007/12/22 20:56:00 RYU  
Re: 6ヶ月になる男児です。発疹が出てとても気になり不安です・・・
 ご多忙な中、大変丁寧なご返答ありがとうございました。
主人とよく話し合った結果、アトポスを購入して体つくりのスタートをしようと決めました!!未だに腹部は鮫肌のようにガサガサになり、発疹が出現・消失を繰り返しています。
腸粘膜の整備が不十分であるためか、あらゆる粘膜が過敏となり現在副鼻腔炎を起こしています・・・鼻閉、鼻汁がひどく夜も眠れないようで何度も起きては泣いています。病院に行こうかと迷いましたが、先生が教えてくださったように乳酸菌の摂取とミネラル調整によって粘膜が正常化し副鼻腔炎も良くなってくれることを信じて頑張りたいと思います!
本当にありがとうございました。

トップ