![]() |
| アトポストップ | アトピー相談フォーム | アトピー110番 | アトピーフローラ会 | |
![]() |
返信2007/06/19 17:23:08 赤嶺福海 ![]() ![]() Re: 危ないと分かっていたのですが・・・ あんず様 すみません、返信が遅くなりました。 いやぁ、、大変でしょうが、ステロイド剤だけには手を出さないことです。3歳半、、半年前に眼科からスタートですね、、、それまでステロイド剤無しで進行できたのであれば、アトピー性皮膚炎ではないでしょう。皮膚の乾燥は季節によって誰でもあることです。その時点でのステロイド剤使用が現在の厳しい環境を作っているのです。その時点で、当方の進行であれば楽に解決できたかもしれません。 って、過去の事をいっても仕方ありませんので、これからの事ですが、、、厳しいかもしれませんが、その乾燥や目の痛みなどもどこかに原因はあったのでしょうが、その根源を解決しなければいつまでたっても解決しないこととなります。粘膜の崩れが異物侵入の原因となります。目の問題も皮膚の問題もそこにあるのです。胃腸管や目の粘膜にも、皮膚にも「菌」が棲息して異物侵入を阻止しているのです。その菌の崩れが根源だとすれば、その粘膜調整が出来る菌調整が、根源解決のポイントとなるのです。 お子様に合ったデーターもあると思いますので、ご主人としっかり相談しながら進めてください。年齢的に難しいのですが、諦めずにコツコツと前に進むしかないのです。多くの皆様は、それがいやで仕方なくステロイド剤を継続していますが、結果的に成人まで辞められないこととなり、厳しい成人での生活環境となっています。出来るだけ第二次性長期までに解決させることが、ご本人にとってもご家族にとっても重要なこととなります。 また、皮膚調整には、皮膚常在菌の保護と雑菌排除で解決しますが、範囲によって時間差は出ます。当然、範囲が大きければ、肉眼では確認できないミクロの菌群が頑張って進行するのですが、改善の状況がつかめません。しかし、炎症範囲の半分を解決すると、目で見えるほどの解決スピードを出すのです、、、そこまで頑張るのです。 脱入浴も克服スピードを上げる方法となります。夏ですから、汗も掻くので入浴させたがるのですが、汗も殺菌効果がありますので貴重なのです。それでも、なかなか納得いかなければ「シャワー」で行なってください。その後は必ず蓬水処理です。雑菌は水分があると異常に増殖します。 掻くのは必要だから掻くのです。体内の異物排泄のために柔らかい皮膚を掻き崩して、肝臓や腎臓で処理できなかった成分を排泄させるのです。さらに、外部からの皮膚侵入を防ぐために「痒い」という感覚を送り、掻き崩させるのです。必要な行為なのです・・・これは出来るだけ止めないことが重要です。体内(血液中)に雑菌や異物が侵入すれば大変なこととなります。だから、痒みを直ぐに消すものはないのです、、、本当に生きるために重要な感覚なのです。 3歳半、、、何か工夫してヨーグルトで摂取させるほうが効果的ですよ。ココアはやめましょう・・であれば、ヨーグルトにしてラカンカを混ぜればお菓子感覚となります。また、良質の蜂蜜でも良いでしょう。 目の下の炎症は蓬水処理で構いません。それでも、目には入らないように工夫してください。目の炎症などは、「マコモ液」が良いですね。目が痛い場合は、これを使用すると粘膜調整や殺菌効果も見られますので、痛みは少なくなると思います 痒いという感覚は体内に大きなストレスを伴います。その結果、体内に大量の活性酸素が発生しますので、腸内細菌や細胞、ミネラルも大きく減少します。よって、ミネラル摂取は重要な必須調整項目となるでしょう。 可愛いお子様が痒がる姿を目の当たりにすると、親としては苦しいと思いますが、、、、見守ることも治療のひとつとなります。何としても自力で解決させるのです。 ![]() book1.jpg |