2010年の掲示板2009年の掲示板2008年の掲示板2007年の掲示板2006年の掲示板2005年以前の掲示板
| アトポストップ | アトピー相談フォーム | アトピー110番 | アトピーフローラ会 |

新着 検索 新規投稿

返信2008/03/11 23:57:23 赤嶺福海 メールアドレスホームページ 
Re: 娘(5ヶ月)の唇の切れについて
ひなママ様、相談フォームの返答を早めにと思っていたのですが、何かと書き込み始める条件となりませんでした。

お子様は、出産後の処置の問題から間違いなくアトピー性皮膚炎と判断します。さらに紫外線治療も発症の原因となっております。お子様と同様の方々も一杯おられますが、結果的に1歳を超えて100%解決しています。よって、相談フォームの質問とともにこの返答とさせていただきたいと思いますのでご了承ください。特に医者のコメントは笑えますので・・・。本当は、相談フォーム内容を出さないのですが、相談トータル3件となりましたので勘弁してください。(相談フォーム5件の返答が精一杯ですが、毎日それを上回る数が入りますので、追いつくはずがありませんね。)

◆1回目の相談
氏名 =
性別 = 女
年齢 = 0
身長 = 65
体重 = 6.6
病名 = アトピー性皮膚炎・とびひ
発病年 = 2008
発病月 = 2
治療 =はじめまして。
娘のアトピーについてアドバイスをください。よろしくお願いいたします。

現在5ヶ月になったばかりです。
2ヶ月の終わり頃(12月終わり頃)、よくある赤ちゃんの行動である「えびぞり」を始めました。寝返りの練習のような感じの。。
その時、私の無知で、枕替わりにハンドタオル(大人用の合成洗剤で洗ったゴワゴワしたもの)を敷いていました。
右ばかりにえびぞりするので、そこに毎日ゴシゴシ擦ってしまい、右耳のほっぺサイド付近が赤みのある肌になりかぶれてしまいました。
1月に入ると、かゆいらしく、かぶれをポリポリと掻くようになりました。
1月中旬、少し汁が出ました。ちょうどその頃、いままで健康だった便が、緑色で回数も多くなり下痢症状でした。1月終わりまでは緑便が続きました。
その頃、3〜4ヶ月検診があったので、相談したところ、「これくらいなら放っておけば治る。」と言われました。
そして保健師さんに「清潔に洗ってワセリンを塗って保護するといい。」と言われました。

その後放っておいたのですが、2月の始め、掻いてるうちに少し血が出たので、私が手持ちで持っていた、ラノリンを塗ってしまいました。
そしてワセリンを買い塗ったところ、翌日真っ赤な肌がむき出てジュクジュクになり、患部が乾かなくなりました。
瘡蓋にならないことが怖くなり、ネットで調べているうちにアトポスさんを知りました。
掲示板で、同じように馬油を塗ってしまった方の相談を読んで、自分の間違った処置に後悔の嵐です。。

ステロイドについては、「あまりよくない」くらいの感覚しかなく、
でも掲示板を見る限り、「塗らない方がいいし、皮膚科に行ってもステロイドを出されるだけだろうな。」と思いました。
とはいえ、どうすれば良いか決断できず、とりあえず蓬水を購入し、塗っていました。
瘡蓋がすぐ出来、喜んだのですが、乾きかけるとまた掻いて汁が出るの繰り返しでした。でも耳たぶ等はプリプリの肌が戻っているので、蓬水を信じて続けていました。
ちょうどいま後頭部が禿げており、だんだんその後頭部ライン全体に痒そうなブツブツが出来てきました。
虫に刺されたように赤く膨らんだ丘疹です。つながって輪状になったものもあります。カサカサして中心に瘡蓋があるのものもあります。
体温が上がると痒いようでボリボリと掻きますが、汁はまだ出ません。
私の勝手な考えですが、後頭部のみなので、耳のジュクジュク汁をガーゼの枕に付けて、その上でゴロゴロと首の向きを変えるので、
汁から感染したのかと思っているのですが。。

病院に一度も診せてなかったので、周囲からの非難が多くなり、
とりあえず医者に診せたという実績を得ようと、2月末に皮膚科に行きました。
近所で評判を聞き、「薬をできるだけ使わない方針の皮膚科」に行きました。
医者はジュクジュクを見て、「アトピーですね、そしてとびひにかかってます。」と言いました。
経緯を説明すると、「ワセリンはかぶれない。ラノリンは強いからラノリンのせいでしょう。
僕はステロイドはできるだけ使わない派だけど、これは酷いから、ステロイドじゃないと治せないから、今回は出します。」と言われました。
処方されたのは、「リダスロン軟膏」でした。
私が悩んだ顔をすると、「塗らないと、このままだと跡が残りますよ。もう何年もアトピーを診てるから大丈夫。
副作用は薬を止めれない場合に問題になってるだけで、止めれば大丈夫。患部を綺麗に石鹸で洗って、塗ること。
そして、(アトピー症状の写真を見せて)このように鼻の頭には症状は出ない。アトピーは油っぽいところには出ない。だから全身を皮脂で覆ってあげてください。
お風呂上りにワセリンを全身に塗ること。ローション等の水系はアトピー肌には厳禁です。」と言われました。
覚悟はしていたけど、本当にアトポスさんと真逆のことを言われるんだな・・と実感しました。。
すっかりワセリン恐怖症の身としては、全身に塗るなんて考えられません。
そして現に、蓬水というローションのおかげで回復傾向が見られてるので、医者へ不信感が出てきました。

そして、「後頭部を痒がる」と言うと、「とびひで飛んだのです。」
ついでに、最近オムツがあたる背中の所にも赤いブツブツ(虫さされのような)が出てたので、診てもらうと、「これもとびひです。同じ薬を塗ってください。」
更についでに、「乾燥で唇が最近切れたのですが・・」と聞くと、「そこにも同じ薬塗ってもいいよ。口に入っても大丈夫だから。」と言われました。
この時点で、『ついでに塗るの??!この先生、、むしろステロイド好きなのでは。。』って思ってしまいました。。

もうすぐ離乳食が始まるので、離乳食についても聞きました。
「ゆっくりなら始めてもいいけど、完全母乳だから、母子ともに食事制限を徹底してください。
母親がしっかり食事制限をしないと、ステロイド塗っても無理かもしれませんから頑張って。」と言われました。
母親は「小麦・乳製品・卵関係」等でした。

「一週間塗り続けて、診せにきて下さい。ただ、もしかしたらしばらくは治らなくて、続けることになるかもしれませんが・・・
ま、出来るだけ薬には頼らない方針で行きますから。」
最後の弱気な一言で、『赤嶺先生がよく書かれていたパターンになりそう。。』と不安になりました。
予想はしていましたが、やはり実際ステロイドを手に入れてしまうと、『診察してもらった医者を信じて治療するべきか・・』と狂いそうなほど悩みました。。
ですが一晩悩んで、ステロイドはやっぱり塗りたくない!という方向へ向かい、今からでも内面から治してあげたいと考えています。

◇ANS:「薬をできるだけ使わない方針の皮膚科」というより、何も理解できえいない医者ですね。もう少し問い詰めれば怒り出す典型的なバカ医者です。
えびぞりも痒かったから始まったのではないでしょうか。その傷から、体内で不要な成分を排泄させていたのでしょう。ある程度理論的なことはお判りだと思うので、医者の薬は絶対に使用しないことで進行ください。どんな治療を行おうとも、この症状はあと数ヵ月継続しますし、症状悪化も考えられます。7ヶ月を通過する頃から、少しづつ本当の改善へと向ってゆくでしょう。良い部分が多くでて、夏過ぎには完治と思うような状況となると思います。しかし、秋の気配を感じることに一時的に乾燥か炎症が出るかはすると思いますが、蓬水処置や乳酸菌摂取によって止まり、冬へ差し掛かる頃には改善です。そして、お正月はピカピカの皮膚となって過ごせるとおもいますよ。そして、言葉も発し、笑顔も多くなり楽しいお正月となります。

耳の症状も8ヶ月くらいには安定してゆきますし、頭の症状もそれ以後に改善してゆきます。そうね、それでも安全を見て1歳半の完治というスパンで考えた方が、途中の症状の慌てなくて済みます。そのことは判っていても一時的に改善すると、皆さんは一直線で改善すると考えますが、少しの環境変化で体は大きく動きます。それが、克服の道なのですが、掲示板でも判るように無料の返答を望むのです。しっかり、自分で目標となる日時を決めて邁進するのみです。そして、家族全員(ご主人を中心に)でこの解決にあたることが、今後の家族の健康が見えてくるのです。健康が一番の幸せです。

◆以上の経緯から、下記の質問について教えていただきたいです。

@アトピーということを受け入れるつもりですが、先生からの判断もお聞きしたいです。
 現時点で、右耳のジュクジュク(縦4cm×横2cm)が治らない、後頭部の痒い湿疹、
 オムツのあたる背中の赤いブツブツ(←これは、脱入浴を中途半端に行ってしまったので、石鹸を流し残したせいかもしれません・・ちょうどその頃に出たので・・)
 あと背中の上の方が少しカサカサ肌っぽい、両肘から肩付近にザラザラしたブツブツがある(赤くなく痒そうではない)・・・
 顔は、湿疹が出てもすぐに消えるのですが、最近口周りの赤みが消えません。(←ワセリンを勧められた時についでに塗った箇所と全く同じ箇所です。常在菌を殺してしまったのですね。。)
 以上の症状からしてアトピーと考えられますか?

ANS:記述の状況からは判断できませんが、1月の症状からアトピー性皮膚炎と推察できます。範囲はかなり広いので、改善には予想通りの期間を設定してください。皮膚の調整には、今お使いの蓬水にて処置してください。絶対に保湿しないで乗り切ることです。脱入浴も同様に進行させてください。周りに目も気になるでしょうが、ご主人だけはしっかり理解していただいて、お母さんの協力者として動いていただくことが、克服のキーポイントです。

A掲示板で、「とびひを併発している場合は、できるだけ自然治癒で・・」と書かれてるのを見たのですが、
 とびひの場合も、乳酸菌摂取等を始めて問題ないですか?
 ただ、医者にはとびひと診断されましたが、水疱は全くないのです。。水疱がなくてもとびひということはありますか?
 「とびひによるブツブツ」と、「アトピーによるブツブツ」の違いは何でしょうか?

ANS:乳酸菌摂取はお子さまに必須条件です。腸管での異物侵入が今の症状の根源となっています。その排泄に皮膚の柔らかい部位に痒みを与えて掻き崩させたり、擦ったりして皮膚を破り排泄させているのです。とびひとかヘルペスとか、、、、本当は自分で改善できるものです。空気中には雑菌やウイルスも混合して存在しますので、患部には多くの種類の異物が侵入しようとするのです。その侵入者が体内に入れば死を意味するのです。よって、免疫は生きるためにその配備を過剰に行なうのです。それらの阻止には、何としても皮膚に棲息する有用な皮膚常在菌を配備しなければ解決できません。その前には、一次的症状原因の腸管粘膜の改善に乳酸菌摂取が必須の処置となるのです。

Bまた、とびひで出来たという、後頭部や背中の赤くて痒いブツブツには、蓬水を塗っても意味がないですか? このまま脱入浴を続けたいのですが、「とびひの場合は清潔に洗わなければいけない」ということはありますか?

ANS:蓬水処置は問題ありませんし、逆に処置が必須と思われます。脱入浴によって、菌群の増殖を防いで患部に瘡蓋を作り上げれば、異物侵入はありません。脱入浴は続けなければなりません。完治すれば、嫌というほど入浴すればよいのです。

C乳酸菌を注文するにあたって、私がA型・夫がO型です。O型を選べば大丈夫ですか?

ANS:おそらく血液型を調べていないのでしょうから、O型で構いません。どちらを摂取しても反応したり悪化したりということはありませんので、血液理論から行けば、O型はどの血液型でも反応しないということです。血液型が判れば同型に切り替えればよいでしょう。

D七海についてですが、最近白湯を飲まないので、哺乳瓶で飲んでくれるか自信がありません。
 完全母乳なので、飲めなければ飲まずに進行しても問題ないでしょうか?

ANS:う〜ん、母乳を飲んでいるので賄えるところは大いにありますが、できれば摂取できるように努力してみてください。重要な改善ポイントとなります。痒みが発生することで、大きくミネラルバランスは狂います。自律神経にも影響して、環境を正常に受け取れなくなることが心配なのです。50mlに1〜2滴添加して、スプーンでのめるだけ頑張ってみてください。

E他の方の質問と重なって申し訳ないですが、、
 医者に言われた、母乳のための私の食事制限は必要ですか?パンと卵と牛乳は本当に食べない方が良いのでしょうか?どれも大好きなので。。
 今まで何でも好きなものを食べて来てるのに、今さら食事制限というのも変だと思ってしまうのですが、、アトピーと診断された以上、これから制限すべきなのでしょうか?

ANS:お母様の制限は要りません。食事が悪いからお子様への母乳の質が悪くてアトピーになるのであれば、全てのお子様がアトピー症状となりますよ。子供に与える母乳にそんな子供に悪い成分がでるわけないではないですか。何を経験して言うのか、、、医者の顔が見たいですよ。自律神経の狂った医者でしょう。
でも、お母さん自身の体のこと、家族の健康を思えば、和食中心の生活にした方が賢明ですよ。特に朝は、ご飯とみそ汁です!それと砂糖は出来るだけ避けましょうね、、、。

Fもちろんアトポスさんの治療法に納得したので、始めるのですが、
 医者に言われた、「今ステロイドを塗らないと跡が残る」というセリフがどうしても気になります。女の子なので。。
 蓬水を塗り続けて1ヶ月が経ちますが、瘡蓋になると掻くため、いまだにジュクジュクです。一部綺麗な肌色に戻った気はします。全く戻る気配のない部分もあります。
 おとついから、やっと完全な脱入浴を始めたので瘡蓋が残りやすくなってきました。
 長い間ジュクジュク期間を続けたことによって、跡が残ったりしますか?

ANS:残る訳ないでしょう。本当に脅すことしか知らないのですね、皮膚科医は・・。本当、呆れます。何のための医術なのでしょうか、子供を病気にさせるために勉強したとしか考えられないコメントです。心配しないでも、今のジュクジュクの部位もきれいなピカピカの皮膚となります。ま、1歳半の状況でまたコメントください。本当、驚くほどの子供の治癒力を経験させられます。なんだ、子供は放っておけば自分で解決するんだ!と、必ず思えるようになり、風邪を引いても自分で治す、少々の怪我も自分で治すのです。医者に見せるから体が壊れるんですね。

G娘の唇が、乾燥のせいか縦に一部切れて、なかなか治らないのですが、何か処置できることはありますか?娘はいつもペロペロ舐めてます。
 ステロイドは絶対塗りたくないですし。。。
 放っておいたらいつか治るかな・・と思ってるのですが、アトピーの場合は難しいですか?

ANS:ここも心配要りません。いま少し、症状は戻らないでしょうが、春を越えて夏が来る頃にはその部位も改善しています。そうそう、夏は海水浴に家族で何度も行くことです。脱入浴推進とは逆なんでは?と思うでしょうが、海は不思議な力を持っているのです。というより、海には皮膚をきれいにする微生物がすんでいるのです。だから、浸透圧も海であれば良いのです。ということは、海の水を汲んできて風呂に入れれば脱入浴はしなくてもよいのです。海の水は、2〜3日が限度ですが、、、。海水は浸けるだけでは駄目です、、ここは逆に浸透圧力が必要ですから、浴槽に入らなければなりません。

長文で本当に申し訳ございません!
こうして書くだけでも少し気持ちが落ち着きました。。
お忙しいというのに、本当にごめんなさい。
気長にお待ちしてます。どうかアドバイスよろしくお願い致します。

追伸:先日、アトポス3点セットについて質問しようとお電話したところ、
女性の方が出てくださって、ここ数日、娘のアトピーについて悩んでおりましたので、
お電話で少し話を聞いていただき、とても心が救われました。本当にありがとうございました!

◆2回目の相談フォーム

先日、相談フォームの方に相談しました、○○です。
気長に待つと言いながら、二度目の送信をして申し訳ございません。。
追加でお聞きしたいことがあり、再度フォームに書き込ませていただきました。

その後、乳酸菌(とりあえずO型を)とミネラルを注文し、昨日から始めております。七海は10mlほどしか飲めてません。。
耳のただれが、一部だけ肌色に近い皮膚に戻って、喜んでいたのですが、
どうも肌色というよりは、にごったピンク色で、縦じわもあり、周りの瘡蓋に引っ張られて引きつってるので、
すぐ破れそうで、正常な肌色になるように思えません。。色素沈着しそうで怖いです。。
掻きむしったり興奮すると、すぐに真っ赤になります。
これは回復の方向へ向かっている症状ですか?
もしかして私の方法が間違っているのかもしれないと、不安になってきました。
1ヶ月も蓬水のみの治療しかしなかったからでしょうか・・?
どうか写真を見て頂きたいのですが、相談フォームには添付できませんよね。。HPのアドレスに直接送ってはダメでしょうか。。?

背中のブツブツは痒そうに体をくねらせてるので、やはりとびひのせいかもしれません。。
一応蓬水を塗ってるのですが、生後3ヶ月から使えるという「液体ムヒベビー」を塗るのはダメでしょうか?
クリーム状よりは、大丈夫かな・・と思うのですが。。
自分の適当な処置でこのようなことになり、これ以上勝手に塗るのが怖いので、どうかご指導ください。よろしくお願い致します。

最近は掲示板を読んでばかりいます。読むと落ち着くので。
今まで、たいして苦労のない育児で、私自身、めったに風邪をひかず、病院も歯医者くらいしか行かないタイプなので、
娘のことは本当にショックを受けております。主人は蕎麦アレルギーと花粉症ではありますが。。
自分なりに原因を考えると、
・出産のとき、回旋異常で結局押し出してもらって出てきたこと。
・入院中、黄疸が強かったらしく、一度助産師さんに「光をあてますので。。」といって連れて行かれたことがある。
・最近、私が異様にお菓子を食べてしまったこと。(食生活は普段から一汁三菜の粗食ですが、間食が増えました)
のような気がします。。

すみません不安が募ってきてしまい、何度もごめんなさい。。
前回と併せて、アドバイスよろしくお願い致します。

◇返答
乳酸菌摂取スタートは素晴らしいですね。これで基礎条件は約3ヵ月後には出来ます。8ヶ月くらいからは、内部の反応は少なくなり、外への排泄も少なくなることでしょう。しかし、耳の症状を含め状況は好転をいたしません。予定の1歳半を目指しての進行を一歩一歩前進するしかないのです。赤ちゃんは、この1年の季節や環境を体で経験しながら、微調整をしてゆくのです。肝腎機能も徐々に解決に向い、その排泄の度合いや信号も少しづつ安定してゆきます。心配しないでも色素沈着は起こしませんし、傷にもなりません。火傷は、皮膚に棲息する有用菌群が死滅して細胞も変遷しますので、跡は残りますがこの炎症症状は必ず正常となるのです。

液体ムヒベビーは、使用しないことです。今のところ、今の症状が普通です。見るに見かねるところはあるでしょうが、抱っこ作戦でお子様を安心させてください。喜びの声を多くしてお子様の笑顔を引き出すことも改善の早道です。少しの時間であればくすぐっても良いですよ。

出産の環境も一因だったと思いますが、これは解決できるのですから、これからの家族の健康を見つめるのに起こした行動かもしれませんね。この機会に、これから長く続く家族生活の糧として、健康ということをしっかり体に叩き込んで楽しい生活を頑張ってください。

もし、この形式の書き込みが駄目であれば言ってください、直ぐに削除します。

おなまえ  
タイトル 
?
添付ファイル 
gif jpg bmp png (最大200KB)