2010年の掲示板2009年の掲示板2008年の掲示板2007年の掲示板2006年の掲示板2005年以前の掲示板
| アトポストップ | アトピー相談フォーム | アトピー110番 | アトピーフローラ会 |

新着 検索 新規投稿

返信2008/03/12 00:40:14 赤嶺福海 メールアドレスホームページ 
Re: 質問です!
もうすぐ5ヶ月の息子にアトポス推奨セットを始めて、一ヶ月たとうとしています。
始めの頃と比べると、滲出液が少なくなったと思うのですが、まだ症状の改善が見られる事は無いのでしょうか?

◆ANS:おそらく7ヶ月が峠と思われます。それ以降少しづつ回復へと向ってゆくことでしょう。間違いなく、お正月にはアトピーとは思えないような症状となり、明るいニコニコの笑顔で歩き始めているでしょう。

やっぱりまたじゅくじゅくに戻ってしまうんでしょうか?

◆ANS:その可能性もありますが、心配しなくても上記の期間から徐々に改善へと向います。そして、夏の海に力を借りて一気に改善へと進行してください。お金もかからない素晴らしい自然の薬です。いろいろな書き込みを見て海の素晴らしさを感じてください。

そこで質問なのですが、息子はまだ予防接種をうけていません。どこかで予防接種は受けないほうがよいとありましたがなぜなのでしょうか?

◆ANS:予防接種での被害者の多くは、いや、殆どがアレルギーを持ったお子様です。少しづつ抗体を作るように摂取するのですが、その成分反応が異常なことで起きるのです。免疫過剰でない普通の子供には起きません。この予防接種も製薬、行政、医療の黒い闇が潜んでいるのです。そして、被害者は納税している国民です。ステロイド剤のパターンと一緒なのです。免疫過剰のお子様が、ウイルスや菌に犯されて意識がなくなることはありません。そんなことであれば、近所の老人はバタバタと倒れているでしょう。お子様は風邪も引かないでしょう、、、症状が良くなり、免疫が正常化すれば引き始めますよ。心配しなくても大丈夫です。

受けることによってせっかく定着した乳酸菌が減るということですか?

◆ANS:筋肉注射なので、腸内細菌との関係は少ないです。上記の理由です。

うちの旦那はアトポスの治療法には納得なのですが、予防接種を受けないというのが心配だといいます。確かに去年くらいに私の住んでいる所の県立病院での結核の院内感染が取り上げられていたような気がします。その点はどうなのでしょうか?

◆ANS:結核の院内感染ですか、、、そうでしょう、病院は抗生剤の投与無しには入院できません。当然、腸内細菌は激減しその免疫力は弱くなり、耐性の菌群の発生によって一気に犯されます。病院は、知らない耐性の菌群がウヨウヨしていますので、入院の場合は気をつけなければなりません。彼ら自身もその原因を知らないのでしょうね。彼らの認識では、菌は殺せばよい!ということなのです。共生する意識はゼロとなっていますので、見えないことが多くあるのです。

あと、海はアトピー治療に良いとの事なのですが、幸い家のすぐ側が海です。
毎日海水を汲んできて浴びせる事などは効果は無いのでしょうか?

◆お〜、素晴らしい場所にお住まいですねぇ。今は寒いので海の中には入れませんが、夏場は最高ですね、最高の薬となるでしょう。海の微生物がきっと皮膚を正常化させてくれます。
浴びせることですね、、、悪くはないですが、ここは脱入浴とは逆に入浴が最高となります。どうかして暖めて風呂のように出来ませんかね、、、でも、暖めると痛くて飛び上がるでしょうねぇ、、。ま、今は蓬水処理で我慢して継続し、雑菌排除と有用菌群の増殖に頑張ってください。今は、良くなりませんが、基礎条件をしっかり作って、来る期日の改善スピードが高まるようにしましょう。

夏は毎日海水浴の予定です!
お風呂は週一程度ですが、海水の浸透圧は平気なのですか?

◆そうなんです、、、海水は少し長めでも構わないのです。ミネラルバランスと微生物の影響となります。10数年前、日本海でナホトカというタンカーがばら撒いた重油もこの微生物が、30年かかると予想された海の復元を3年でしたのです。多くの研究者は驚いていましたよ。
海は人間の起源です・・・全てを知っているのでしょう。

この前小児科で血液検査をしてもらいましたが、その際先生にアトポスの治療法で治したい事を話しました。
その先生は、それで治ればそれに越したことはないですが・・と言っていました。
そして、民間療法も色々ありますが、どのくらいの乳児が治ったのですか?その統計が重要です。と言われました。

◆ということは、その小児科の先生はどれくらいの克服なんでしょう?この数字だけはご報告いただけますか。この質問をする責任です。
で、私に質問ですか?理論が大事ではないのですか?何でスタートしたんですか?
不安であればストップした方が良いですよ。ノヴァ総合研究所でお買いになったのであれば、返品は受け付けるでしょう。
その医者の統計が重要という統計学が大事であればその医者に見てもらうことです。

本などで1500人克服とありましたが、乳児ではどのくらいなのでしょう?
確か、乳児は完治率100%再発無し!なのですよね?

◆ANS:簡単に1500人といっても、、、再発無しですよね、、?
あまりいい気分ではないですね、、、、でも、困っているから質問してきているし、子供は将来のために何としても改善指導しようと思っていますが、私の取り方が悪いのか・・・気分よくない。
本を出した時の統計とは今は倍ほど違っていますよ、、、人数、、確認できていないけど、子供だけでも2000人入るでしょう。あなたのようにHPだけで進行している人はカウントしていないから、正式には判らない。
なんか、ちょっと疲れてきた。

小児科の先生にはアトポスと併用してインタールの服用を勧められましたが、これもやめたほうが良いでしょうか?(末梢血好酸球数1222、非特異的Ig−E526で見たことが無いほど高いといわれました)

◆ANS:小児科の先生の方針で進行されては如何ですか・・・。私が指導した場合はやめさせますが、、、。そんな数字に踊らされないことです。改善して1年経過すれば正常数値となります。

七海の摂取量なのですが、うちの子は完全ミルクです。ミルクだと100ml毎に一滴ですか?七海を舐めてみたのですが、塩辛いような味でしたが多く摂取して赤ちゃんの体に害は無いでしょうか?

◆ANS:希釈倍率10000倍としての摂取にすることです。完全母乳であればある程度のミネラル摂取は出来ますので、摂取できる範囲でよいでしょう。原液で摂取するようにはなっておりません。

最後になのですが、家族の健康の為にもとヨ−グルビジンとヨーグルパックも購入して作って食べているのですが、これには血液型乳酸菌も入れないと効果は無いのですか?

◆ANS:予防であればヨーグルビジンの菌数で充分でしょう。

ヨーグルトの摂取量なのですが、3歳の子と大人の一日の摂取量を教えてください。

◆100mlで良いと思います。

0歳のお子様の指導には、状況の見えない掲示板においても出来るだけ丁寧に判りやすく書き込みしていますが、書き込み方や立場などから疲れることも多くあります。すみませんが、今回までにしてください。本日はここまで・・・。

おなまえ  
タイトル 
?
添付ファイル 
gif jpg bmp png (最大200KB)