アトピー相談掲示板
2010年の掲示板2009年の掲示板2008年の掲示板2007年の掲示板2006年の掲示板2005年以前の掲示板
| アトポストップ | アトピー相談フォーム | アトピー110番 | 相談掲示板 | アトピーフローラ会 |
新着 検索 新規投稿

1歳児の食事(動物性たんぱく質)について 1歳児の母 04/23 22:57
    |-*Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について 赤嶺福海 04/24 11:43
        |-*Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について 1歳児の母 04/26 23:40
            |-*Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について 赤嶺福海 05/01 06:24
                |-*Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について 1歳児の母 05/05 23:33
                    |-*Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について 赤嶺福海 05/12 11:47
                        |-*Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について 1歳児の母 05/12 15:38
                            |-*Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について 赤嶺福海 05/12 18:48
                                |-*Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について 1歳児の母 05/13 21:51
返信2008/04/23 22:57:12 1歳児の母  BHZ
1歳児の食事(動物性たんぱく質)について
1歳8ヶ月の子供です。
血液型乳酸菌と七海を摂取しております。
産前からずっと和食中心(まごはやさしい)の食事です。
現在の子供の食事も同様です。

現在は動物性たんぱく質(肉類、魚類、卵、牛乳)を控えています。
腸内環境が整って症状がある程度安定してくるまで、控えた方が良いのでしょうか?
それとも少しずつ控える範囲を少なくしていった方が良いのでしょうか?
返信2008/04/24 11:43:18 赤嶺福海 メールアドレスホームページ BXL
Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について
1歳児の母様

摂取してどれくらいの期間が経過しているかわかりませんが、3ヶ月を超えているのであれば少しづつ摂取しても良いでしょう。それ以前であれば、その期間が経過するまでお待ちになった方が症状的には安全ですね。

食物アレルギーという原因は、腸管粘膜からの異物侵入となっているのです。まず、腸管内で必要成分に変換できる条件を備えることと、異物侵入しない腸管粘膜構成とすることです。特に動物性タンパク質は、クラスターが大きいのでストップは効きやすいので、3ヶ月くらいから大丈夫でしょう。ただ、小麦に反応する方は、少し長めの調整が必要となりますのでご注意ください。
返信2008/04/26 23:40:16 1歳児の母  BHZ
Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について
お忙しいところ、お返事をいただきありがとうございました。

> 摂取してどれくらいの期間が経過しているかわかりませんが、3ヶ月を超えているのであれば少しづつ摂取しても良いでしょう。それ以前であれば、その期間が経過するまでお待ちになった方が症状的には安全ですね。

今、2ヶ月なのでもう少し待った方が良さそうですね。

> 食物アレルギーという原因は、腸管粘膜からの異物侵入となっているのです。まず、腸管内で必要成分に変換できる条件を備えることと、異物侵入しない腸管粘膜構成とすることです。

動物性たんぱく質を控えた状態(まだ1歳児なので、もともとあまり摂ってはいなかったのですが)でも食事日記をつけ、動物性タンパク質以外の何かに反応しているのかどうかを見ていますが、同じ物を食べても症状がひどくなる時とならない時があり、特定のもの(大豆、小麦、米など)に反応して症状が出ている様子ではないようです。症状の波(良くなったり悪くなったり)は特定の食べ物に関係なく、腸内環境が整っていないから色んなものに反応しやすくなっているのでしょうか?
返信2008/05/01 06:24:59 赤嶺福海 メールアドレスホームページ IXO
Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について
状況から腸管粘膜の崩れは間違いありません。体調、環境によって症状も代わることもあるでしょう。まずは、基礎条件整備です。食べ物などに惑わされないで、しっかり基礎を作れば、自分の判断で必要な成分は吸収し、不用成分は抑制することでしょう。食事日記ですか、、、、必要ないでしょう。
返信2008/05/05 23:33:47 1歳児の母  BHZ
Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について
> 状況から腸管粘膜の崩れは間違いありません。体調、環境によって症状も代わることもあるでしょう。まずは、基礎条件整備です。食べ物などに惑わされないで、しっかり基礎を作れば、自分の判断で必要な成分は吸収し、不用成分は抑制することでしょう。食事日記ですか、、、、必要ないでしょう。

…とありますが、体調、環境によって症状が変化するのももちろんですが、しっかり基礎条件整備される半年くらいまでは食べ物によっても症状が変化しやすいのかと思っていたので、食べ物にも気をつけた方が良いのかと思っていたのですが、まごはやさしいの食事、砂糖の摂取、動物性たんぱく質の摂取に気をつけるくらいで、他には特に気をつける必要はないということでしょうか?
返信2008/05/12 11:47:44 赤嶺福海 メールアドレスホームページ BXL
Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について
ANS:1歳半を過ぎての進行なので、感覚も強くなって痒みによるストレスも多くなり、腸管粘膜の調整も少し遅いかもしれませんが、タンパク質の大量摂取、砂糖摂取を気をつければ乗り切れるでしょう。それより、外部粘膜からの異物侵入の方が心配です。内面調整が出来ても外部粘膜(皮膚)の安定が継続する掻痒行為によって見た目あまりよくなりません。それでも、内部と外部の両面処置によって一歩一歩前進させるしかないのです。この年齢の難しさは、思うような直線を描いて改善しないことなのです。こんな社会ですから、何が入ってきても対応できる体にしなければ、常に健康な条件は作れません。
返信2008/05/12 15:38:38 1歳児の母  BHZ
Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について
お返事いただきありがとうございます。

> 腸管粘膜の調整も少し遅いかもしれませんが、タンパク質の大量摂取、砂糖摂取を気をつければ乗り切れるでしょう。
とのことなので、食事は今のままで大丈夫そうです。細かい事は気にせず!ですね。

先日のお返事で1つ質問なのですが、
> ただ、小麦に反応する方は、少し長めの調整が必要となりますのでご注意ください。
とありますが、この「反応」というのはどの程度の反応についてでしょうか?
「少し長めの調整」というのは、普通6ヶ月位が目安のようなので、6ヶ月よりは長くかかるということでしょうか?
返信2008/05/12 18:48:54 赤嶺福海 メールアドレスホームページ BXL
Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について
反応についての大小は個人差ですが、アナフィラキシー的なショック症状にはなりません。

腸管の調整期間は6ヶ月で何とかなるでしょうが、皮膚表面の調整には相当の時間は要すると推察します。症状の範囲ですね。1歳を過ぎるとお子様の性格的なものもありますので、差は大きく出ます。

ま、母親の大らかな行動と笑顔が一番ですね。小さなことは気にしない!
返信2008/05/13 21:51:17 1歳児の母  BHZ
Re: 1歳児の食事(動物性たんぱく質)について
お返事いただきありがとうございました。

> ま、母親の大らかな行動と笑顔が一番ですね。小さなことは気にしない!

今は耳切れの症状がありますが、他の部分もちゃんと治ってきましたし、症状の範囲も狭くなっています。いつかは全部治る日がくると思って、できる事はしっかりサポートし、後はのんびり気長に子供の力を信じて待ちます!

トップ